Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) マイミュージックにあるものだけで、7.28GBでした。実際、それ程音楽に思い入れを抱くようなタイプではないので、あまり多くないと思いきや、結構あったようです。CDに入っていて、PCに移していない分も含めると10GB位になると思います。 なお、中身はファイル別だとMP3が殆どを占め、後はMidiやwaveも少し混じっています。 ジャンル別に分けると、殆どがゲームのサウンドトラックで、若干クラシックが混じる程度です。(中にはゲームを持っていないにも関わらず買ったサントラも・・・。)歌手の歌うような歌の数はかなり少ないです。また、駅の発車音、競馬の入場曲・ファンファーレ、自分で録音したゲームサウンド等、妙なものも結構ありました。(´ω`;)
Song playing right now (今聞いている曲) 今聞いている曲は・・・「F-ZERO X オリジナルギターアレンジエディション」の「Dream Chaser」です。こう言うノリのある曲は普段はそれ程聞くほうではないのですが、色々とあってハイテンションなので聞いていました。F-ZEROの曲の中では一番好きですね。ギターアレンジエディションの物はリードが良い感じです。( ´ω`)ノ なお、今現在は聞いていませんが、最近もっとも聞くのはパワポケ6の音楽を聞くことが多いです。春先の音楽と、試合の音楽が最高です!
The last CD I bought (最後に買ったCD) 最後に買ったCDは、今年の春ごろ買った、「GRAN TURISMO4 OST」ですね。「Moon Over The Castle」に釣られて買ったと言っても間違いでは無いほど、この1曲が聞きたいあまりに買いました。もちろん、買った後は「Be at home」「Break Down」等、他の曲も満遍なく聞いています。
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲) ⇒「Moon Over The Castle」 一番良く聞くのはやはり先に述べたこれですね。ご存知の方も居るかもしれませんが、GT4のオープニングテーマです。なお、オーケストラバージョンの4の物も好きですが、3の物も好きです。壮大な感じのするこの曲、本当に大好きです。
⇒「Don't Stand so Close」 頭文字Dスーパーユーロビートベストの曲の一曲です。ユーロビート系はあまり聞かないのですが、これだけは別格。ユーロビートの中では一番聞きます。(持っているユーロビート自体が少ないですが。) DROVE、最高です!
⇒「めざせポケモンマスター2002」 ポケモン好きなら知っている人も多いでしょう。水の都の時のオープニング曲です。めざポケ自体好きで、さらにめざポケにも何種類かありますが、一番好きなのは2002です。アニメの主題歌は既にめざポケではなくなっていて、私がアニメを見ていた時はめざポケだったので・・・。非常に懐かしく感じ、そして感動しました。 実は、聖剣伝説3のフラミーに乗るときの音楽、「Can you fly sister」の方が良く聞き、好きなのですが、思い入れと言う点でめざポケ2002を選ばせて貰いました。こちらも、SFCの8和音(実際は6和音)という限られた音の中で非常に良く出来ており、太鼓判を押せます。
(番外編)⇒「through the tower -cawing clow mix-」 行きつけのドラゴンサイト、けもりぅの管理人さんである、ひとおおかみさんのアレンジした曲です。始めに聞いたときから気に入っていて、何度も聞いていたのですが、実はラグナロクオンラインの曲だとか。そんな事を知らない私ですが、この曲は好きです。サントラ等ではなく、個人で作った・アレンジした曲の中では一番好きで、一番良く聞きます。5曲ではなく、6曲になってしまい、すみません。orz
Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人) 5人・・・ですか。友人はブログを持っていなかったり、ブログを持っている人は既にバトンを書いていたり、季節的に学校や部活が忙しく最近あっていなかったりして、回す人が極端に少ないです・・・。orz それに、5人にも渡すのはいささか欲張りすぎだと思うので、親友の「ひものさん」に次のバトンを渡そうと思いますっ! ひものさん、どうかよろしくお願いします!